My Rhythm 2014に向けて (生徒からのメッセージ)

あと2週間後に迫った「My Rhythm 2014」に向けての想いなどを、生徒さんに寄せてもらいました。
今回は、お二人、ご紹介したいと思います。
----------------------
まずは基礎クラス 小野寺君より (冒頭の写真の一番手前の方です)
いよいよMy Rhythmまであと2週間を切りました。TAP the Future in仙台の活動7年目となる今年の公演のテーマは「Good Rhythm, Wonderful Life - ひとりひとりの足音が、みんなの人生を豊かにする」。会場は仙台の文化の発信地メディアテークということで、陣営としては一層気合が入っています。
さらに、今回はゲストに数多くのタップダンサーやミュージシャンを迎えての公演ですので、ステージに立つ側の人間としてもどんなシナジー効果が生まれるのかとても楽しみです。演者と観客、会場全体がGood Rhythmに包まれる、そんな時間になればいいなと思います。
昨年からTAP the Future in仙台に参加させていただいている私にとっては今回が2度目のMy Rhythmです。9月のJazz Fes、そしてMy Rhythm、この2つは自分にとって節目となるイベントであり、終わるたびに「もっと上手くなりたい」というモチベーションを与えてもらっています。あの、日常では味わうことのできない興奮と昂揚感を体感すれば誰しもがそう思うのではないでしょうか。
正直、昨年のMy Rhythm終了時に思い描いていたほど今の自分は上達できていませんが、今回のMy Rhythmではこれまで積み重ねてきた練習の成果を発揮して、仲間や観客の皆さんとGood Rhythmを楽しみつつ、また新たなモチベーションを見つけたいと思います。
----------------------
小野寺君、ありがとうございます。今、乗りに乗っている若手の一人です。
続いては初心者クラスの庄子さんです。
----------------------
2月22~23日に開催される「My Rhythm 2014」に向け、講師の方々の熱い指導の元、練習に励んでいます。
私は不器用で覚えも悪く、ほんの数分の演目に悪戦苦闘。しかも、タップのステップを正確にこなそうとするあまり、周りが見えなくなってしまいがち…。
一緒に踊る仲間がどんな風に踊っているのか、観客の方々が楽しんでいるのか、など、もっと周囲を意識して踊りたい…と思っています。

----------------------
一緒に踊る仲間の顔を見ると、自然に緊張もほぐれ、いい雰囲気で踊れると思います。こんなステキな笑顔でステージに立てるといいですね。
残り2週間、がんばっていきましょう!
■
[PR]
by sendai-tap
| 2014-02-11 11:39
| My Rhythm
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
仙台出身の世界的タップダンサー熊谷和徳主宰Tap dance Art Project。東京のKaz Tap Studioより講師を招き、仙台で習えるリズムタップダンスワークショップレポートです。公式ホームページは最上部のロゴからどうぞ
by sendai-tap
カテゴリ
全体レッスン
Information
アウトリーチ
My Rhythm
その他
シリーズ よもやま話
ジャズフェス
未分類
最新の記事
"Vision of LiF.. |
at 2018-03-10 20:06 |
熊谷和徳スペシャルワークショ.. |
at 2018-03-01 13:20 |
"Vision of LiF.. |
at 2018-02-25 12:04 |
"Vision of LiF.. |
at 2018-02-22 13:30 |
"Vision of LiF.. |
at 2018-02-21 12:18 |
最新のコメント
apさま、ありがとうござ.. |
by sendai-tap at 22:42 |
高橋委員長さま 随分と.. |
by ap at 06:35 |
あ〜、私も残念ながら見れ.. |
by ap(仕事で行けなかった組2号) at 08:45 |
YouTubeの動画素敵.. |
by KY at 16:59 |
YouTubeでぽれぽれ.. |
by ap at 10:47 |
以前の記事
2018年 03月2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
more...
外部リンク
フォロー中のブログ
GOOD RHYTHM ...TAPPERS RIOT...