「東北タップダンス&アートフェスティバル・プレイベント」レポートVol.3「オープニングパーティ~HAPPY TAP DAY~」
こんにちは!
12月もあっという間に半ばを過ぎました。時間が経つのは本当に早いですね。
何かと慌ただしい年の瀬、みなさん体調管理には十分にお気をつけくださいね!
フェスレポート3回目は、初日のメインイベントとなった、
「オープニングパーティ~HAPPY TAP DAY~」の模様をお伝えします。
-------------------------------------------------------------------------------
2015.11.21
''東北タップダンス&アートフェスティバル・プレイベント オープニングパーティ ~HAPPY TAP DAY~''
初日のメインイベントとして開催されたオープニングパーティ!
豪華ゲストミュージシャン、タップダンサーを招き、当日はたくさんの方にご来場いただきました!
パーティは、Daisuke TanabeさんのDJパフォーマンスからスタート!
Daisuke Tanabeさんは、カズさんの凱旋公演にも参加された方で、世界中で活躍されています。

途中からカズさんも加わり、エレクトロニカ×タップのセッションに。
オープニングから会場はヒートアップ!
続いてはワークショップにも参加いただいた、細川慶太良さんのシーン!
シンプルなタップの音のみによるパフォーマンス、そこで繰り広げられるビート、グルーヴに圧倒!

カズさんとのセッションも、お互いのステップやリズムを楽しんでいるかのよう!
聴いていると自然と身体が動き出します。
ラティール・シーさんのによるパーカッションパフォーマンス!
アフリカンドラムが奏でるリズムに会場のみなさんもノリノリです♪

ラティールさんはパーカッションを通じてアフリカの音楽や文化を世界中に広めています。
カズさんとも昨年の凱旋公演をはじめ、様々なライブで共演されています。

ここでもカズさんとの熱いセッションが繰り広げられました!
そして、いよいよ登場となる七尾旅人さん!
兵士Aくんの歌、帰り道、Rollin' Rollin'などの楽曲を演奏いただきました。

カズさんのタップ同様、感情に直接訴えかけてくるような、心を揺さぶられる瞬間!
ここでしか聴けない''HAPPY TAP DAYのうた''や下駄タップとのコラボもスペシャルに!
カズさんのタップシーンを、ライブペインティングという形で描き続けてくれた松島純さん!

情熱と躍動感溢れる素晴らしい作品を描いていただきました!

多くのスペシャルなアーティスト、タップダンサーを招いて開催されたオープニングパーティ、
会場の熱気も最高潮に、たくさんの方にタップフェスの開幕を祝福していただきました。
ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました!

-------------------------------------------------------------------------------
ゲストプロフィール
Daisuke Tanabe
千葉県在住の音楽家/作曲家。
20代で渡英し、それまでに作りためていた楽曲を当時ロンドンで話題だったオーディエンス参加型イベントCDRにて披露。
その緻密な楽曲構成力とメロディセンスで一躍注目アーティストに。
同イベント発コンピレーション『BurntProgress1.1』」に楽曲提供、そのサウンドが日本へ逆輸入、話題に。
2006年、英国FluidOunceレーベルからのソロ・リリースが、ジャイルス・ピーターソンの耳にとまり、
BBC Radio1 Gilles PetersonWorldwideにて、その年のベストトラックの1曲として選ばれ、
翌年2010年、Red Bull Music Academy(RBMA)Londonに日本を代表して参加。
帰国後も、SónarBarcelonaをはじめ海外からの出演オファーは絶えず、世界各国でライブを行っている。
更に、タップダンサー熊谷和徳の凱旋公演の楽曲制作を担当するなど多岐に渡って才能を発揮。
ジャンルや国境を越えてアーティスト達との交友関係が広く、
UKの音楽家Kidkanevilと、Kidsuke(ProjectMooncircle)を結成。
日英のビートシーンに新たな刺激をもたらした。
2014年、2ndソロアルバム『FloatingUnderwater』をリリース。
更に進化した独特の世界観とサウンド・プロダクションを披露。
2015年は、国内外のフェスティバルやイベントでライヴに招聘され、各国を飛び回っている。
soundcloud <http://soundcloud.com/daisuketanabe>
facebook <https://www.facebook.com/pages/Daisuke-Tanabe/157676610954408>
youtube <http://www.youtube.com/shakutorimusi>

七尾旅人
1979年生まれのシンガーソングライター。
98年のデビュー以来、驚異の3枚組アルバム『911fantasia』や『Rollin' Rollin'』『billion
voices』で旋風を巻き起こし、2012年、最新アルバム『リトルメロディ』をリリース。
唯一無二のライブパフォーマンスは必見。
自身のライフワークと位置づけ全国各地で開催してきた弾き語り独演会「歌の事故」、
全共演者と立て続けに即興対決を行う「百人組手」の二つの自主企画を軸に、
各地のフェス、イベント、Ustでも伝説的ステージを生み出し続けている。
2013年からは声だけで新しい音楽を追求するバンド、
「VOICE!VOICE!VOICE!VOICE!VOICE!VOICE!VOICE!」も始動。
開発に携わって来た自力音源配信ウェブサービスDIY STARSを使い、2011年3月17日より、
【DIY HEARTS東北関東大震災義援金募集プロジェクト】を継続中。
http://www.diystars.net/hearts/
情報は主にTwitterとメルマガにて発信中。

12月もあっという間に半ばを過ぎました。時間が経つのは本当に早いですね。
何かと慌ただしい年の瀬、みなさん体調管理には十分にお気をつけくださいね!
フェスレポート3回目は、初日のメインイベントとなった、
「オープニングパーティ~HAPPY TAP DAY~」の模様をお伝えします。
-------------------------------------------------------------------------------
2015.11.21
''東北タップダンス&アートフェスティバル・プレイベント オープニングパーティ ~HAPPY TAP DAY~''
初日のメインイベントとして開催されたオープニングパーティ!
豪華ゲストミュージシャン、タップダンサーを招き、当日はたくさんの方にご来場いただきました!

Daisuke Tanabeさんは、カズさんの凱旋公演にも参加された方で、世界中で活躍されています。

オープニングから会場はヒートアップ!
続いてはワークショップにも参加いただいた、細川慶太良さんのシーン!
シンプルなタップの音のみによるパフォーマンス、そこで繰り広げられるビート、グルーヴに圧倒!

聴いていると自然と身体が動き出します。
ラティール・シーさんのによるパーカッションパフォーマンス!
アフリカンドラムが奏でるリズムに会場のみなさんもノリノリです♪

カズさんとも昨年の凱旋公演をはじめ、様々なライブで共演されています。

そして、いよいよ登場となる七尾旅人さん!
兵士Aくんの歌、帰り道、Rollin' Rollin'などの楽曲を演奏いただきました。

ここでしか聴けない''HAPPY TAP DAYのうた''や下駄タップとのコラボもスペシャルに!
カズさんのタップシーンを、ライブペインティングという形で描き続けてくれた松島純さん!


会場の熱気も最高潮に、たくさんの方にタップフェスの開幕を祝福していただきました。
ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました!
また、Facebookページではフェス期間のワークショップや公演の写真などを公開しております。
ぜひ、ご覧になってみてください!
東北タップダンス&アートフェスティバル・プレイベント
https://www.facebook.com/tapintothelight/

ゲストプロフィール
Daisuke Tanabe
千葉県在住の音楽家/作曲家。
20代で渡英し、それまでに作りためていた楽曲を当時ロンドンで話題だったオーディエンス参加型イベントCDRにて披露。
その緻密な楽曲構成力とメロディセンスで一躍注目アーティストに。
同イベント発コンピレーション『BurntProgress1.1』」に楽曲提供、そのサウンドが日本へ逆輸入、話題に。
2006年、英国FluidOunceレーベルからのソロ・リリースが、ジャイルス・ピーターソンの耳にとまり、
BBC Radio1 Gilles PetersonWorldwideにて、その年のベストトラックの1曲として選ばれ、
翌年2010年、Red Bull Music Academy(RBMA)Londonに日本を代表して参加。
帰国後も、SónarBarcelonaをはじめ海外からの出演オファーは絶えず、世界各国でライブを行っている。
更に、タップダンサー熊谷和徳の凱旋公演の楽曲制作を担当するなど多岐に渡って才能を発揮。
ジャンルや国境を越えてアーティスト達との交友関係が広く、
UKの音楽家Kidkanevilと、Kidsuke(ProjectMooncircle)を結成。
日英のビートシーンに新たな刺激をもたらした。
2014年、2ndソロアルバム『FloatingUnderwater』をリリース。
更に進化した独特の世界観とサウンド・プロダクションを披露。
2015年は、国内外のフェスティバルやイベントでライヴに招聘され、各国を飛び回っている。
soundcloud <http://soundcloud.com/daisuketanabe>
facebook <https://www.facebook.com/pages/Daisuke-Tanabe/157676610954408>
youtube <http://www.youtube.com/shakutorimusi>

七尾旅人
1979年生まれのシンガーソングライター。
98年のデビュー以来、驚異の3枚組アルバム『911fantasia』や『Rollin' Rollin'』『billion
voices』で旋風を巻き起こし、2012年、最新アルバム『リトルメロディ』をリリース。
唯一無二のライブパフォーマンスは必見。
自身のライフワークと位置づけ全国各地で開催してきた弾き語り独演会「歌の事故」、
全共演者と立て続けに即興対決を行う「百人組手」の二つの自主企画を軸に、
各地のフェス、イベント、Ustでも伝説的ステージを生み出し続けている。
2013年からは声だけで新しい音楽を追求するバンド、
「VOICE!VOICE!VOICE!VOICE!VOICE!VOICE!VOICE!」も始動。
開発に携わって来た自力音源配信ウェブサービスDIY STARSを使い、2011年3月17日より、
【DIY HEARTS東北関東大震災義援金募集プロジェクト】を継続中。
http://www.diystars.net/hearts/
情報は主にTwitterとメルマガにて発信中。

■
[PR]
by sendai-tap
| 2015-12-16 10:00
| その他
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
仙台出身の世界的タップダンサー熊谷和徳主宰Tap dance Art Project。東京のKaz Tap Studioより講師を招き、仙台で習えるリズムタップダンスワークショップレポートです。公式ホームページは最上部のロゴからどうぞ
by sendai-tap
カテゴリ
全体レッスン
Information
アウトリーチ
My Rhythm
その他
シリーズ よもやま話
ジャズフェス
未分類
最新の記事
"Vision of LiF.. |
at 2018-03-10 20:06 |
熊谷和徳スペシャルワークショ.. |
at 2018-03-01 13:20 |
"Vision of LiF.. |
at 2018-02-25 12:04 |
"Vision of LiF.. |
at 2018-02-22 13:30 |
"Vision of LiF.. |
at 2018-02-21 12:18 |
最新のコメント
apさま、ありがとうござ.. |
by sendai-tap at 22:42 |
高橋委員長さま 随分と.. |
by ap at 06:35 |
あ〜、私も残念ながら見れ.. |
by ap(仕事で行けなかった組2号) at 08:45 |
YouTubeの動画素敵.. |
by KY at 16:59 |
YouTubeでぽれぽれ.. |
by ap at 10:47 |
以前の記事
2018年 03月2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
more...
外部リンク
フォロー中のブログ
GOOD RHYTHM ...TAPPERS RIOT...